post title
- minoru HASHIMOTO
- 2022年4月21日
- 読了時間: 1分
今日は札幌
今年初の夏日になるそうで
22℃かな。
早朝、冷たい風の中にも
上がるなって感じがわかります。
自転車を走らせ
陽射しのポカポカを浴び
空には少し不思議な雲が2つ
プカプカと浮かんでいて
ポツポツと花が咲き始め…………
ふと、急にですが
「ポカポカ」って何?とひっかかりまして
これはもうそうなったのなら
しょうがない。今さらとか気にしない。
その様子を違う言葉に変えられない
ポカポカはポカポカしかはまらない不思議。
プカプカもポツポツもその言葉を聞いて
みんながしっかりと
イメージを共有できる認識度の高さ。
小気味のいい音ながら隙が一切ありません。
いつからあるのだろう。
例えば、エビの
そう、プリプリ。
エビが先か
プリプリが先か。
エビを食べてのプリプリが生まれたのか
プリプリという表現があって
エビに当てはまったのか。
ああ。
どちらでもいい。
結論は遊ばせておくとしましょう。
あたたかいって何より。
今日もごきげんでありましょう。