2024.12.05 木
- minoru HASHIMOTO
- 2024年12月5日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年12月6日
ついつい。
不思議な語感です。
どこからきて
そうなったのか
小気味良いテンポとは
また別な意味があるような。
100均に行くと
まだなんか買うものある。
そんな気がしてならなくて。
その感覚は
「ついつい」と妙にマッチします。
思おうとしてない。
けど、思っている。
そうしようと思っていなかった
けど、そうしちゃってる。
その名も、ついつい。
繰り返しが、
言いやすい。
でもきっと、
パンダには
つけないネーミングです。
漢字で書くなら「対対」でしょうか。
書かないか。
それにしても
100均の
まだ買うものあるような気がする
あの感じ。
なんなんでしょうね。
キリのわるい
買いもの残尿感。
ほしい
ほしくない別として
新しい商品ないか
探している感覚もあるかもしれない。
偵察。
そのくせ
購入は迷う。
まだ今じゃない。
そのときは、なぜか強気で
買わない理由を宣言するかのようです。
で、
まだなんか買うものある気がするになる。
買いもの残尿感と
強気宣言のループです。
そうやって
100均でよけいに過ごした時間は
合計したらどれくらいになるだろう。
いや
合計しなくていい。
あぶなく
どうにかして計算して
その時間感覚を
どうにかして例えようとするとこでした。
今じゃない。
いつでもいい。
とっておこう。
今日もごきげんでありましょう。