top of page

2025.0526 月

ノンアルビール

そんなに必要としていない。

みんなはどうかさておき。ぼくは。


酔わないのなら

ビールじゃなくていい。

お酒を飲めない場合だとしたら

コーラかお茶をいただきたい。


純粋にビールの味覚や香りを

アルコール抜きでも

感じたいんだって人も

いるかもしれないとは思う。

それくらいの想像はするけれど

ぼくはどちらかと言えば

ノンアルビールを

飲みたいと思わない。

なので

CMでノンアルビールが

うまくなったとか

新しくなったとか見ても

そうなんだとしか感じない。

本当のところ

みんなどうなんだろう。


乾杯のときに

ビール以外の人がいたら

しらけるとか

気をつかうとかあるのだろうか。

そんなのないか。

あるとしたら

その場は

もともとしらけた関係だと思う。

何を飲んだっていい。

1杯目からウイスキーでも

ラムネでもヤクルトでもいい。

味噌汁はちょっと驚くけれど、

火傷に気をつけてくれたらいい。


ノンアルビールが

ビールの味に近づいて

より再現が高くなると

ノンアルビールでも

酔う人がいても

おかしくないと思う。


アルコールがないことを

主張するのではなくて

ビール味だということを

主体とするのはどうだろう。


ノンアルコールのビール。

それは

本来あるべきものがない。

たとえば

ノンタンサンコーラだとしたら

ぜんぜん魅力を感じない。

気にはなるけど。

それなら

ビール味のコーラのほうが

積極性を感じる。気がする。

とはいえ

ノンカフェインコーヒーのように

コーヒーを楽しみたいけど

カフェインが苦手な人のために

役立っているものもあるから

ノンアルビールは

このままクオリティを

高めていくのかもしれない。


実はどうでもいいと

思っていることを

真剣に考えてみました。


焼肉にはビールも合うけど

ご飯とコーラが合うと思う。

今日もごきげんでありましょう。

bottom of page