top of page

​TODAY

とりとメモないメモ

ハシモト ミノルが書いています。

1時間待ち。 想定外の現実を 受け入れるしかなく これを書いている。 新しくなった区役所。 必要な書類を 取りにきたのだけど こんなに待つとは。 初めて訪れて 浮かれ気分も束の間 めちゃくちゃ混んでいる。 想定外だったのは もしかしたら ぼくだけなのかもしれない。 月曜日は混む。 そういう常識が もしかしたら あるのかもしれないと なにか知らないけど 自分を納得させている。 新築の施設なので 快適な気もする。 なにもしないで 待てなくもない。 こんなとき 文庫本を取り出して 待っていたら かっこいいと思う。 今ぼくは スマホでこれを 書いてるのだけど はためには スマホいじってる人でしかない。 なんかダサい。 しかも指をやたら 動かしているので LINE長文野郎か ゲーム夢中おじさんと 思われてもおかしくない。 心外。 とはいえ 誰も気に留めていないのも わかってはいる。 ただ、 こんなに施設が新しくなっても 中身はまったく変わらないことに やんわりと 待ち続けることで しょうがなさを 受け入れているような しょうもなさを味わっている。 まだまだ待ちます。 職員の皆さま おつかれさまです。 今日もごきげんでありましょう。

過去のメモ

アンカー 1
アンカー 2

memono STORE

memono STORE

Rock and Roll & You!
memoのオリジナルアイテム

Open sale

All item 50%Off

memono EVENT

教えない料理教室
「みんなでつくるかい」

みんなで つくるかいの 献立教室 - 1.PNG
みんな��で つくるかいの 献立教室 - 2.jpg
献立がわかる。わたしがわかる。

メインテーマとなる料理を、つくって、食べて、語り合う。献立についての「考え方」がわかる。ココロとカラダの声に耳を傾けると、本当の気持ちが見えてくる。そんな時間を一緒に味わいたい。みんなでつくるかいの「献立教室」です。

  • Instagram

memono LESSON

自分を知り、自分の言葉で書く。

「​memoのlesson」は文章レッスンを軸とした
言葉と心のワークショップです。
自分の本当の気持ち」を知り
​「自分の言葉で書く」ことを目的としています。
memoのlesson-バナー.jpg
​あなたは、どちらを知りたいですか?
できない理由。できる原動力。
一歩進みたい。
けど進めない。
できない自分を責めずに
できない理由に寄り添う。
言葉にできない、その思いを
​「見える化」しませんか?
一歩も二歩も、
​進んでいきたい。
「できる」を伸ばすために
自分の特性を知って
​自覚して発揮したい。

「やる気」の見える化しませんか?
​どちらも、おまかせください。
本当の気持ち、自分の言葉を
​一緒に見つけにいきましょう。
aboutページ
​ハシモト ミノルの
自己紹介へ
memoのlesson.zip - 2.PNG
bottom of page