top of page

2025.0421 月

今朝は寝坊をしました。

予定に支障はないのだけど

いつもの時間に目が覚めなくて。


それは

ミスというより

そのぶん眠りが必要だったと思う。

こんな天気だもの。

うすら寒くて、曇天の小雨。

なんなら、霧まで。

札幌は、あいにくな天気が

たんたんと続いています。

かれこれ2週間くらいだろうか。


気が滅入ったり

体調に影響したりする人

けっこういるんじゃないかな。

無理せず

いたわってあげてください。


無理をしてでも

やらなければならない。

そんなときもあるでしょう。

でも、

よく考えると

そんなにないと思う。

もしかすると

無理という言葉の捉え方が

人それぞれ違うかのもしれない。


しみじみ思うのだけど

無理はよくないです。

頑張るなということではなく

甘やかすということでもなく

何に無理をしているかが

重要なんじゃないかな。


いいからやれ。

やるんだ、俺。

やれる。迷うな。

とにかく進め。


そんな、命令みたいなことを

他人は受け入れてくれないでしょう。

こう思うはずです。

無理矢理じゃん──。


社長ならブラック企業だし

そんなリーダーには

誰もついてこないでしょう。


それを

自分にやっているとしたら。

きっと、

同じことを感じているはずです。

誰でもない

わたしの心が

そう感じている。


無理を無視して

無理矢理、前進。

存在すら無視された

やるせなさは積もり積もる。

心はついてこない。


でも、ついつい

やっちゃうんだ。

だって、頑張りたいんだもん。

期待に応えたいし、喜ばれたい。

誰ひとり悲しませたくないし

なんなら

世界中の人を幸せにしたい。


自分のことを

さておいてまで。


ぼくがそうだった。

自分をさておいて

心がついてきていない人が

人を幸せになんかできない。


その根っこには

優しさもあって

それも認められてないから

輝きたがっているのに

弱々しくたよりない。

でも、

そうできない理由もある。

まずは、自分。

自分を満たしていたい。

そう思うんです。


そうするための一歩は

まず、確認してみること。

他人にもそうするように

どう思う?

どうしたい?

それを自分に

相談してみるのがいいと思う。

わからないことは聞く。

基本の基本。

でも、当たり前すぎて

ついつい忘れちまうんだ。


チームわたしの

リーダーは

わたしだし

メンバーでもある。

なかよくやろうぜ。

オッス!


体重が少しずつ

落ちてきてるのだよ。うふふ。

今日もごきげんでありましょう。


bottom of page