2025.0310 月
- minoru HASHIMOTO
- 3月11日
- 読了時間: 2分
ここのところ
お酒を飲みに
出かけなっています。
お酒が嫌いになったとか
体調を崩したとかではなく
たしなむ程度で
足りてきているのだと思います。
人と話すのがたのしいし
たのしいお酒が何よりも好き。
それは
今も変わらないんだけど
仕事モードの脳内回路を
強制的にリセットするために
お酒を飲んでいた。
そんな面もあるんじゃないかな。
思えば
仕事のこと
ずっと考えていました。
脳内で原稿を書いている感じ。
力尽きて机の上で寝てしまっても
目が覚めたら
すぐ続きを書いていたことも
ぜんぜん珍しくなかった。
街で目に入る
ポスターや文章、文字
ぜんぶにリアクションしてた。
なぜ?とか
自分ならこうするとか
無意識で考えてしまう。
それは
わるいことではないのだけど
徹底的にやっていたので
すぎていたんだと思う。
やりすぎてしまうくらい
好きだったんだと思う。
でも
なんだって
ほどほどがいい。
やりすぎても
いたわることが大切だ。
やりすぎっぱなしでは
身も心ももたない。
それを
わかったのは
やりすぎたから。
身をもってわかった。
その遠回りで体当たりの
時間と経験を
ダメなものとせず
いたわってあげたい。
いたわりスキルを
磨いていきたいよね。
今日もごきげんでありましょう。