2025.0124 金
- minoru HASHIMOTO
- 1月27日
- 読了時間: 2分
昨日は
「みんなでつくるかい」の
「味噌つくるかい」でした。
味噌の冬仕込みのスタート。
今年で3シーズン目になります。
味噌って
すぐにできない。
でも、仕込んだあとは
なにもせずに
ゆっくりそっとしておくだけ。
時間がかかる。
そこにおもしろさがあります。
教えない料理教室という
「みんなでつくるかい」は
memoの事務所の
半分のスペースでやっています。
管理栄養士のたまちゃんが
この会の主宰で、
memoのスペースを
使ってもらっています。
小さい場所で
ちょっと大きめのテーブルを囲んで
少ない人数で
みんなで一緒につくる。
その時間と楽しさを
みんなで味わう。
味噌が出来上がるころ
わたしは
何をしているだろう。
どんなことしているだろう。
そんなことを
それぞれはなしながら
おいしい味噌になっている
わりと近い未来を想う。
ゆっくり、
ちいさい。
安心する
ちょうどよさ。
心強くもある。
そこに魅力を感じます。
最先端なことを
やっていると
こっそり誇りに思っています。
冬仕込みシーズンが
スタートしましたので
味噌づくりは続きます。
2月の日程が
そろそろお知らせできますので
インスタアカウントを
チェックしてみてください。
こちらでも
お知らせしたいと思います。
よろしくよろしく。
自分の手でつくった
味噌って
こんなにもうまいとはね。
週末もごきげんでありましょう。