top of page

2025.0123 木

おにぎりが

すこしずつ

上手になっています。


息子のお弁当にプラス

学校から塾へ直行して

おなか減る用の

おにぎりを2個つくっています。


おにぎりって難しいよね。


理想は

居酒屋で出す

塩かげんビビってないやつ。

で、

ふんわり握ってあるような。


ビールを飲むから

米などいらないと言いつつ

最後の最後に

おにぎり頼んじゃうんだようね。

ああ、

焼き鳥食べたくなってきた。

いけないいけない。

思い出しついでに

焼き鳥まで辿りついてしまった。


そうそう

理想はあるのだけど

その場で食べるのと

弁当として持たせるのでは

ちょっと違うんですよね。


塩かげんについてjは

今やっとこ

つかめてきた感じです。

握り加減は、かなりいい。


ひとつよかったのが

ご飯をボールにとっていたのを

バットにしたことです。

少し深めの長方形のバットに

ご飯をかるく乗せるように移す。


これがいい。

混ぜやすい。

1個ずつにわけやすいので

まぜこみ系のおにぎりとの

塩加減を別にできる。

いやはや改善でした。


ボールからバットに変えただけの

そんなちょっとのこと。

それくらい

最初から気づく

という人もいると思う。

でもまあ

ボールでの不便さを感じての

バットにたどりついたという

この過程に

しっくりフィットした

納得感があって、うれしい。


そんなもんで

バットに炊きたてご飯に

塩をまぶしているとき

ちょっとニヤついています。


あ、握るのは

100均の

おにぎりケースにもなる型で

ふんわりよそってやっています。

あれ、便利ですよ。


焼き鳥。

今日もごきげんでありましょう。

bottom of page